春の毘森公園

  • ブログ毘森公園
  • 2023/03/25

暖かい日が続き、毘森公園では桜が見頃になっています🌸

 

利用者さん達も「きれ~い」と口にされながら作業に励まれています。

美しい物を目にすると、いつも以上に作業もはかどりますね✨

 

※写真上:桜の木の下で除草作業中。

 

◆除草◆「根っこしっかり取りました!」

 

 

 

◆掃き掃除◆「隅まで綺麗にします!」

 

 

 

澄み渡る青空の下、桜を背に素晴らしい環境で作業が行えることに

利用者さん達と共に幸せをかみしめています。

 

本日も、一日お疲れ様でした🤗

 

 

ゆきが降りました~

  • ブログ毘森公園
  • 2022/12/24

24日(土)雪が降りましたね⛄

毘森公園もすっかり雪化粧しました

 

まさにホワイトクリスマス❄

 

 

 

普段は屋外の作業を主として行っていますが

雨や雪の日はどのような作業を行っているか一部ご紹介します。

 

本日は、室内で的紙切りを行いました。

弓道場を利用されるお客さんのために的紙を作成します。

 

使う道具は、はさみ✂

①先ず枠に沿って円にします。②次に切り込みを入れて完成です。

 

 

工程は大きく分けて2つですが、一人で全てを行うのではなく

それぞれ得意な部分、助けが必要な部分を補い合いながら

仕上げます。毘森の利用者さん達のチームワークの良さが引き立ちますね。

 

 

今年も残すところ、あとわずかとなりました。

本年は大変お世話になりました。

来年も皆さまにとって素晴らしい年でありますように、心よりお祈り申し上げます。

 

秋の全国交通安全運動

  • ブログ毘森公園
  • 2022/09/21

秋の全国交通安全運動期間が始まりました。

 

期間は、9月21日(水)から30日(金)までの10日間です。

 

今回の重点項目は、

 

(1)子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保

(2)夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶

(3)自転車の交通ルールの遵守の徹底

 

の3点です。

 

 

秋晴れの空の下、利用者さん達も立証活動を行いました。

 

 

 

 

 

活動の思いが届くと良いですね✨

 

 

ドライバーの皆さん、安全運転をよろしくお願いいたします🚗

 

 

 

合同避難訓練~AEDの使い方~

  • ブログ毘森公園
  • 2022/06/14

 

6月に入り、次第に暑さが厳しく感じられる日が増えてきました💦

 

先日、毘森管理事務所との合同避難訓練に参加しました

 

今回は、作業中の職員が熱中症になるという場面設定です。

 

119番通報の訓練を終えてから、

 

利用者さん達もAEDの使い方を学習。

 

 

消防隊員の方に説明していただき

 

「先ずパッドを取り出します」

 

「パッドを装着して下さい」

 

 

「スイッチオン」

 

 

特別ブースで消火訓練もさせていただけました

 

火を見つけたら無理に消火活動をせず、大声で「火事だ!」と叫ぶことも教えて頂きましたよ。

皆で「火事だ!」と練習しました📣

 

普段なかなか触る事のないAEDと消火器ですが、利用者さん達も全員体験することができました。

 

こうして管理事務所の職員の方と一緒に訓練を行うことで、私たちは守られ安心して作業ができることを改めて感じました✨

 

私たちを見守ってくださる周囲の方々に感謝申し上げます。

 

ハレハレハイキング(JたかおかG)

  • ブログ毘森公園
  • 2022/05/18

 

5月13日(金)Jたかおかグループのハレハレハイキングを行いました。

あいにくの雨で、外での活動は中止😢

 

雨の日プログラムで、買い物体験→万歩計リレー→ボッチャ→ダンスに変更。

 

ハイキングの前にウォークラリーの台紙に色を塗り自分なりにアレンジ

 

 

お買い物は、午前と午後に分かれ車でドミー若林店へ

皆さんルールを守り、お菓子やジュース思い思いの物を購入できました🍫

 

 

万歩計リレーは、足を振り、手を振り💦

 

 

久しぶりの手作りボッチャはどの方も真剣👀盛り上がりました👏

 

 

最後に利用者さんも支援員も皆でダンスを踊りましたよ🎵

(ぶつけ本番とは思えないくらい上手でした)。

 

 

皆さん、雨でも不満ひとつ言わず

「楽しかった」と言ってくださりました。

たくさんの笑顔が見れて本当に良かったです😊