今日は今年度一回目の出前講座「名鉄バスの乗り方」受講日でした。
ふれあい・みさとからも利用者さんが参加してくれました。
ありがたいことに鞍ヶ池公園に広い広い駐車場があるので、そこを活用して
名鉄バス様に1台来ていただいて、車内で受けさせていただきました。
普段バスに乗って通勤している方も、そうでない方もバスの乗り方を
確認するためにこの講座を受講しました。
市役所の職員さんが教えてくださいました。
バスの中では・・・
①周りのお客様に迷惑にならないように、大きな声で話すのは控えよう
→バスの中で皆が気持ちよく過ごすため
②仲間がバスに乗り遅れそうな時も、バスを止めないようにしよう
→次のお客様が待っています。運転手さんも困ってしまいます。
③バスが停まってから立ち上がろう、バスが動いている時は席の移動はしないようにしよう
→バスが動いている時に歩くのは転倒したりして危険!
という大きな約束をお話してくださいました。
普段意識して乗車できると良いですね。
また乗車、降車の練習もさせていただきました。
バスを使用しての講座はとてもわくわくしたようで、利用者さんもたくさんの質問を運転手さんにしたり
積極的に参加できてとても充実した講座となりました。
名鉄バス様、豊田市役所交通政策課の職員様、今日はどうもありがとうございました。