令和4年 年度末 3月に継続B型から移行支援へと
異動されたFさん。
新年度 4月に服部株式会社へ(8:15~17:15)8時間勤務を有償にて実習させて頂きました。
最初からこのような勤務体系なのも工場長からの策略で
20歳になり、今まで様々なジレンマと戦ってきた彼が今羽ばたく時、一気に駆け上がる時
(もっと熱いトークをされましたが・・・この辺で止めておきます)
今まで工場の奥の倉庫だった一角を社員さん総出で運び出し、倉庫内を空っぽに!

壁紙から、床の塗装までご自分たちでリフォームされました。
そこに、今後Fさんが専属で印刷機を触れるように4台の大きな印刷機を設置して
安全面・効率面なども考慮された配置で新しい作業部屋が、5月中に作成されるので、是非このまま就職してはいかがですか?と内定を頂けました。
倉庫だった部屋が、空っぽになって塗装されただけでも、よくこの短期間でここまで綺麗にされたなと
伺った時に感動致しましたが、完成された作業室の入り口に立った瞬間!思わずさけんでしまいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

「何てこと!素敵なオフィス街に、まさに今のFさんのように羽ばたけそうな青空!」と(笑)

5月23日につかさのハレハレハイキングを最後に卒業されて、翌日24日からの8時間勤務がスタートです✨
勤務初日のFさんの様子を伺いに行くと、そこにはニッコリ微笑んで工場長からの差し入れのアイスをスタッフさん達と
食べているではありませんか!

緊張する様子もなく、すぐに馴染んで打ち解けている様子を見て、心から安心と感謝をしました。
こういうめぐり合わせはなかなか無いと思います。
彼を通して、「〇〇だから遅い」「〇〇だから危ない」と出来ない理由ばかりで可能性を見落とすところを
出来るようにPCのマウスをマヒがあっても出来るような特注の物に変えたり、モニターを増やす事で
デスクトップに書類を出したまま、他の書類を出しやすくしたり、
彼の作業場には極力物を床に置かない様にして、転倒防止に努めたり、呼び鈴から、ボタンを押すと他のフロアに
アラームが鳴る様に改善して下さったり・・・と挙げればキリがないほどの気遣い・心配りのありすぎる受け入れ体制に心の底から感謝と感動致します。

このような会社へ就職出来たFさんがいつも明るく前向きに、失敗しても諦めず挑み続けた成果でもあると思います。
彼に続いて、継続B型の方も、興味のある方はどんどんとつかさの就労移行支援へ足を運んでくださいね。
心よりお待ち申し上げております。今回のケーススタディを活かした新たな就職活動を考え中です( *´艸`)🌺
