「みんなで白玉だんごを作って食べたいね♪」という利用者さんの意見から、初めて白玉だんご作りに挑戦しました!
行事を実行するにあたり、4人の利用者さんが実行委員に立候補してくださり、白玉粉を買いにいったり、生地を作ったりと、みなさんが楽しめるように準備してくださいました。
食べる機会はあっても、なかなか作る機会がなかった白玉だんご。
「白玉粉ってどこに売ってるの?」
「粉から生地にするのって、力が要るから大変💦」
「生地がうまく丸まらない!」などなど、たくさんの気付きがありました。
隣の部屋では、他の利用者さんの「白玉いつ食べれるかな♪」というワクワクが伝わる中、120個以上の白玉だんごが完成!
出来上がった白玉は、あんこ・きなこ・抹茶シロップから好きなようにトッピングをしていただきました。
実行委員さんも初めての行事で準備に戸惑うこともありましたが、自分たちが準備した白玉をみなさんが食べて
「おいしい!」「これどうやって作ったの?」「また食べたい☆」と嬉しい言葉がたくさん聞けて
実行委員さん達もほっと安心したり、「やって良かった~」と達成感でいっぱいになったりと
お腹も心も満たされた時間となりました♪
日々のお仕事を励みつつ、これからも利用者さんの「やってみたい」という気持ちを大切にしたり、楽しい時間を設けていきたいと思います。